プラザ内相談窓口
目次
プラザ内相談窓口
終活サポートセンター相続・葬儀・家財処分・権利擁護等の終活に関する分野について、ワンストップによる相談や専門的サービス等につなぐ『終活相談窓口』を新たに開設します。また必要に応じて、出張相談・出前講座なども行います。
※専門的な相談員による面談を希望したい方には、予約制の面談(総合相談・専門相談)を行います。 予約制面談の概要
|
![]() ![]() |
||||||||||
福岡市成年後見推進センター認知症や知的障がい、精神障がい等で判断能力が不十分な方が安心して暮らすことができるように、成年後見制度に関する相談をお受けします。
来所される場合は、事前にご連絡ください。 ※福岡市成年後見推進センターは福岡市の受託を受け、福岡市社会福祉協議会が運営しています。 |
![]() ![]() |
||||||||||
福岡市の認知症介護相談電話または面接による介護相談に応じます。
|
認知症の人と家族の会福岡県支部![]() |
||||||||||
認知症の介護相談電話または面接による介護相談に応じます。
|
認知症の人と家族の会福岡県支部![]() |
||||||||||
介護相談身体状況に応じた福祉用具の紹介及び使い方や介護に関する相談に応じます。
|
介護実習普及センター![]() ![]() |
||||||||||
住宅改造相談介護が必要な高齢者の方や障がいのある方が自宅で自立した生活を送るために必要な住宅の改良について相談に応じます。
|
住宅改造相談センター![]() ![]() |
||||||||||
知的障がい者相談知的障がい児(者)の日常生活上の様々な問題について相談員が相談に応じます。電話または面接による相談に応じます。
|
福岡市手をつなぐ育成会![]() |
||||||||||
福岡市障がい者110番障がいのある方からの様々な相談に対応できるように、常設の総合相談窓口を設置。専任の相談員による一般相談と弁護士等による定期相談があり、一般相談は電話(FAX)による相談も可能です。 ※定期相談は事前予約が必要です。
|
福岡市身体障害者福祉協会![]() ![]() |
||||||||||
聴覚障がい者の相談及び手話通訳者・要約筆記者派遣相談
|
福岡市聴覚障がい者情報センター![]() ![]() |
||||||||||
原爆被害者相談被爆者各種手当てや原爆症認定申請の手続ほか相談業務について、電話または来所による相談に応じます。
|
福岡市原爆被害者の会![]() |
||||||||||
遺族者相談戦没遺族に関する各種手続等相談業務について、電話または来所による相談に応じます。
|
福岡市遺族会連合会![]() |