福祉図書・情報室 おすすめの資料 〜新着DVDのすすめ〜 『夏の熱中症・冬のヒートショックに気をつけよう!』     熱中症は正しい予防法を知り、注意することである程度は防げる。    ヒートショックは、室内の温度差により血圧の変動で心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こす。     (東京法規出版/2019) 42分 『テレビ回想法の使い方高齢者ケアDVDセミナー』 高齢者ケアに回想法を取り入れたいと考えている方を対象にしたDVDセミナー。     回想法の基礎から、テレビ回想法の使い方、学び方などを解説。      (シルバーチャンネル/2019) 57分 『全国共通防災テクニック 災害時に役立つ応急知識 VOL.1/VOL.2』 地震・大型台風など思わぬ災害時に役立つ、応急知識や身の回りにあるもので実践できる防災テクニック集。     VOL.1…災害時の生活(水・食)・災害が発生したとき     VOL.2…災害時の生活(電気・トイレ)・災害時の快適生活・ 予防/応急処置     (十影堂エンターテイメント/2018)40分/42分 『「つどいの場」DVD(5枚組)』 人が集う場所でのコミュニケーションツールとして、記憶トレーニング、回想、     そして軽いストレッチ体操や口腔体操、音読・書き写しなどを取り入れた介護予防の総合プログラムを紹介。     (サムライト/2019) 5枚組で270分 『つむぐもの』   邦画。一人暮らしの和紙職人・剛生の元にワーキングホリデーでやって来た韓国人のヨナ。     彼女は剛生が脳腫瘍で倒れてしまいヘルパーとして介護をすることになる。     頑固な剛生は誰にも心を開かない。勝気なヨナの常識にとらわれない介護により、     文化の異なる二人が深い絆を育んでいく。     人が最後まで自分らしく生きるには何が必要か、どうすれば相手の生き方を尊重できるかを問いかける。     (トゥハーツ/2019) 109分 『メンタルヘルス セルフケア&ラインケア』 多様な働き方が進む中で、ハラスメントや長時間労働等のストレスでメンタルヘルス不調になる人が増えている。     セルフケアを中心に、ラインケア、職場のメンタルヘルス対策等について、イラストやデータを盛り込んで解説。    (アトリエエム/2018) 21分 『のぞいてみよう!介護のお仕事』 小中高の児童、生徒、教職員及び保護者へ向けて、介護の専門職としての職業・資格を説明。     業務内容や介護現場(事業所)の魅力を紹介。      (三重県社会福祉協議会/2019) 25分 『手話で知りたい 成年後見制度の基礎』 ろうの弁護士・田門浩さんが成年後見制度の基礎をやさしく解説。     ミニドラマで具体的事例などを紹介。     (聴力障害者情報文化センター/2018) 23分 『きこえづらいってどんなこと?』     難聴者はどんな風にきこえるのか、難聴者と話すときにどんなことに気を付けたらよいのかなど、     難聴者とのコミュニケーションについて学ぶ。      (聴力障害者情報文化センター/2018) 16分 『こんなときにはどうするの?〜回復力を高める関わり方の基本〜』 精神疾患のある方への接し方、どうやって対応、話しかけたらよいのか実例のエピソードを交え、解説。     (地域精神保健福祉機構(コンボ)/2018)   133分