ふくふくプラザ福祉図書・情報室 専門図書室からのお知らせ 令和5年1月作成 [テキスト訳凡例] タイトルの前には■、著者等には●、内容には□、出版者には◎、発行年には◆を付けています。 福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)2階の 福祉図書・情報室 です。 今回は、仕事や日々の生活の中で必要なコミュニケーションスキルを高めるためのに役立つ資料を紹介します。 ■認知症の人を元気にする言葉かけ・不安にさせる言葉かけ □高齢者とのコミュニケーションの基本や認知症の人が安心して落ち着く言葉かけと対応のコツを、事例とともに紹介。 コミュニケーションに活かすことのできる認知症の基礎知識なども解説する。 ●尾渡順子 著 ◎中央法規出版 ◆2022年発行 ■イラストでわかる 対人援助職のためのコミュニケーションと面接技術 □傾聴力・共感力・質問力など、対人援助に求められる7つのコミュニケーションスキルと面接技術をイラストでわかりやすく解説する。 クライエントや他職種等との具体的なコミュニケーションのやりとりを収載。 ●須藤昌寛 著 ◎中央法規出版 ◆2022年発行 ■SDGsの推進・合理的配慮提供のための「やさしい日本語」 教育・福祉・就労の場で活用できる実践的コミュニケーション □障がいのある人や高齢者など、意思の疎通が難しい人への支援に使うことができる「やさしい日本語」。 「やさしい日本語」の使い方や、教育・医療の場、福祉の場でのコミュニケーションについて課題や対策を収録。 ●宮田美恵子ほか 編 ◎晃洋書房 ◆2022年発行 ■発達障害の人が見ている世界 □じっとしていられない、人の話を聞けない、片付けられないといった発達障がいの人の考え方や行動の理由を解説。 また、「あいまいな表現を使わない」「視覚に訴える」など本人たちとのコミュニケーションを取るための対応策も紹介する。 ●岩瀬利郎 著 ◎アスコム ◆2022年発行 ■大切な人を亡くした人の気持ちがわかる本 □大切な人を亡くし、グリーフ(悲嘆)にある人の気持ちや情動の変遷を解説。 死別を体験した遺族の負担とならない関わり方やコミュニケーションへの考え方、周りの人ができることなどを事例とともに紹介する。 ●高橋聡美 著 ◎法研 ◆2022年発行 ■一生使える!プロカウンセラーの傾聴の基本 □「聞く」と「聴く」はどう違う?傾聴の必要性や仕事・子育て・医療・教育などのさまざまな場面で使える傾聴の技術を紹介。 傾聴を行う際に直面する難しい場面の対応法などを具体的な事例でわかりやすく解説。 ●古宮昇 著 ◎総合法令出版 ◆2020年発行 ■高齢者・障害者へのマナーがわかる本 令和時代のユニバーサルコミュニケーション □相手の立場に立ち、思いやりを形にした心地よいコミュニケーション(ユニバーサルコミュニケーション)を実践するために必要な知識を収録。 高齢者や障がいを持った人へ安心感を与える傾聴時の姿勢や、相手に負担をかけない質問スキルなどを紹介。 ●亀井亜希子 著 ◎セルバ出版 ◆2020年発行