ふくふくプラザ福祉図書・情報室 専門図書室からのお知らせ 令和5年11月作成 [テキスト訳凡例] タイトルの前には■、内容には□、著者等には●、出版者には◎、発行年には◆を付けています。 福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)2階の 福祉図書・情報室 です。 障がいのある人が社会や経済、文化などのさまざまな分野で活動に参加することを促進するため、 障害者基本法に基づき、毎年12月3日から12月9日までの一週間は「障害者週間」とされています。 今回は“障がい者福祉”についての資料を紹介します。 ■これならわかる<スッキリ図解>障害者総合支援法 第3版 □障害者総合支援法の目的や基本理念、指針などの基本的な内容を収録。 グループホームの制度の見直しや、障がい者の就労支援制度の創設など、 2024年4月施行の障害者総合支援法の改正ポイントについてもわかりやすく解説。 ●鈴木裕介 著 ◎翔泳社 ◆2023年発行 ■対人援助職の仕事のルール 医療領域・ 福祉領域で働く人の1歩め、2歩め □医療・行政・福祉で幅広い仕事をしてきたソーシャルワーカーでセラピストの著者が、 精神障がい分野での対人援助職の仕事の仕方を紹介。面接をするための基本となる声のかけ方・話の聞き方のコツや、 よりプロフェッショナルに近づくためのスキルを解説。 ●野坂達志 著 ◎遠見書房 ◆2023年発行 ■読書バリアフリーの世界 大活字本と電子書籍の普及と活用 □障がいや年齢に関わらず、さまざまな理由で本を読みたくても読むことが困難な人の環境を整える“読書バリアフリー”。 図書館、書店、出版業界などで行われている読書バリアフリーの環境を整えるための取り組みや、今後必要なことを紹介。 ●野口武悟 著 ◎三和書籍 ◆2023年発行 ■不登校・暴力行為に向き合う 小中学校で発達障害に気づいて・育てる支援ガイド □学校で叱られたことがきっかけで不登校になったり、登校しても教室に入ることができない子どもには、 発達障がいが関わっていることがある。障がいの特性を理解し行動を分析する視点や、 暴言・暴力行動をとる子どもへの対応などを解説。 ●黒澤礼子 著 ◎講談社 ◆2022年発行 ■実践!障がい者ケアマネジメント 相談支援専門員に大切な7つのスキルを磨く □精神疾患の疑いがあり引きこもり状態の人への支援や、意思表示をなかなか行わない人の 意思決定支援などの事例を交え、相談支援専門員の支援場面で役立つ「信頼関係を形成する力」 「専門的面接技術」「支援ネットワークの形成力」などの7つのスキルを紹介。 ●東美奈子・大久保薫・島村聡 著 ◎中央法規出版 ◆2022年発行 ■Q&A障害のある人に役立つ法律知識 よくある相談例と判例から考える □障害者差別解消法や合理的配慮の基本的な知識を収録。 障がい者の権利・人権問題に関し具体的な判例をとりあげ、障がい者の自立した生活や社会参加を実現するために 利用できるさまざまな方法をQ&A形式で解説。 ●藤岡毅 著 ◎日本法令 ◆2021年発行