福岡市市民福祉プラザ情報誌 ふくふくフラザだより10月号 2022. October No. 292 発行/市民福祉プラザ 電話/092-731-2932 FAX/092-731-2934 E-mail/kanri@fukuoka-shakyo.or.jp 新型コロナウイルス感染予防のため、館内ではマスク着用や手指消毒にご協力をお願いします。 福岡市障がい者初級スポーツ指導員養成講習会 対象者 障がい者スポーツ・レクリエーション活動に興味・関心がある人 (令和4年4月1日現在で18歳以上の人) 内容 4日間21時間の講義及び実技 (公財)日本パラスポーツ協会公認初級障がい者スポーツ指導員の資格取得 日時 11月12日(土)、13日(日)、12月10日(土)・11日(日)9:30〜17:30(予定) 場所 福岡市立障がい者スポーツセンター(南区清水1-17-15) 参加費 7,000円(テキスト代・保険料) ※別途登録費あり 定員 35人 申込期間 9月28日(水)〜10月12日(水) 詳しくは、ホームページをご覧いただくか、問合せください。 申込み・問合せ 福岡市障がい者スポーツ協会 福岡市中央区荒戸3-3-39 市民福祉プラザ3階 電話781-0561 FAX781-0565 メール fukuoka@suporeku-fuku.com H P https://www.suporeku-fuku.com/ デジカメ写真入門講座 デジカメ初心者向けの講座。「身近な人を素敵に撮ってみよう」をテーマにカメラの機能や撮影技術を学びます。 日時 <連続講座> 10月21日(金)、28日(金) 9:30〜11:30 場所 市民福祉プラザ 5階 501研修室 講師 ナチュラルライトスタジオ 代表 五條堀 一巳 氏 参加費 500円/2日間 定員 24人(応募者多数の場合、抽選) 申込方法 10月1日(土)〜12日(水) 電話またはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号を記入)で申込み 申込み・問合せ 管理事務室 市民福祉プラザ1階 電話731-2932 FAX731-2934 外出付き添いボランティア 入門講座 加齢や病気、障がいなどにより、一人で外出することが不安な人の外出支援活動を行うボランティア入門講座です。 日時 10月15日(土)、22日(土) いずれも13時〜16時 場所 市民福祉プラザ3階 交流ひろば 対象 一人で外出することが不安な人の外出支援に関心があり、 講座終了後、ボランティア活動を行う意欲のある人 定員 20人(先着順) 参加費 500円/2日間 講師 福岡市認知症キャラバンメイト 小金丸 誠 氏 福岡市手をつなぐ育成会保護者会 下山いわ子 氏 ボランティアグループ「VOひまわり」 田 英雄 氏 申込期限 10月7日(金) 申込み・問合せ 福岡市ボランティアセンター(担当:久永) 電話713-0777 FAX713-0778 赤い羽根共同募金 (10月1日〜12月31日) 10月1日から全国一斉に赤い羽根共同募金運動が始まります。寄せられた募金は福岡市内の各校区社会福祉協議会・社会福祉施設等の地域福祉活動や事業に使われる他、災害時のボランティア活動支援にも活用されます。今年も、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。 ※コンビニからの募金送金や、WEB募金も可能です。ただし、事前手続きが必要となりますので、詳しくは事務局までお尋ねください。 ※募金の使いみちをパソコンやスマホ等で見ることが出来る「赤い羽根ありがとうマップ」をホームページで公開中。 赤い羽根ありがとうマップ QRコード 問合せ 福岡県共同募金会福岡市支会 電話720-5350 『献血』ご協力お願いします! 10月19日(水)、20日(木) 9:30〜11:30、13:30〜15:30 市民福祉プラザ 1階ロビー 新着図書案内 2階 福祉図書・情報室 『65歳からデイサービス従業員はじめました 汚くキツイ介護の世界で働く残酷ドキュメンタリー』 (夏樹 久視 著 リベラル社) 母親の認知症をきっかけに介護の世界に興味を持った著者は、65歳でヘルパー2級の資格を取得し、デイサービスの従業員として働き始めます。しかし、実際の介護の現場は驚きや戸惑いの連続で…推理作家として活躍する著者が約5年間の介護業界での体験を綴ります。 問合せ 電話731-2946 10月の企画展示 3階 福祉用具展示場 10月のテーマは、「な・る・ほ・ど!アイデア便利グッズ」です。ボックスの中に防災グッズを入れておけば、緊急時にはリュックとして持ち運べる玄関用の椅子や、“もしも”の時に慌てずに大切な通帳や印鑑などを取り出せる、整理整頓収納グッズなどを紹介します。 リュックにもなる玄関チェア 大切な物を整理して収納できるボックス 問合せ 電話731-8100 ふくふくプラザ催事情報 10月 ※日程・内容等が変更になる場合があります。  問合せ先へご確認ください。 日時 催事名 内容 会場 対象/料金/申込み方法 主催者・問合せ 10月1日(土) 10:00〜12:00 あまやどりの会 (若年性認知症の人と家族のつどい) つどい 6階 603研修室 どなたでも 無料 直接来館・電話受付 認知症の人と家族の会 福岡県支部 電話771-8595 (火・金10:30〜15:30のみ) 10月7日(金)、14日(金) 10:00〜11:30 音楽ひろば (高齢者向け) 音楽 セラピ− 5階 音楽室 どなたでも 当日1,000円 電話受付 音楽倶楽部「ケ・セラ・セラ」 電話070-8937-4392 担当:入江 10月12日(水) 13:00〜15:00 10月のつどい つどい 5階 503研修室 どなたでも 無料 直接来館・電話受付 認知症の人と家族の会 福岡県支部 電話771-8595 (火・金10:30〜15:30のみ) 10月21日(金) 10:30〜14:30 くらしの悩み相談室 相談会 6階 604研修室 どなたでも 無料 直接来館・FAX受付 暮らしの智恵袋 担当:宮本 電話090-3668-9827 FAX215-4449 10月29日(土) 13:00〜15:00 立花高校 斎藤校長の講演会「いいんだよは魔法の言葉」 〜君は君のままで、、、〜 講演会 1階 ふくふくホール どなたでも 無料 電話・FAX受付 福岡市立東障がい者フレンドホーム 担当:上島 電話621-8840 FAX621-8863 介護講座受講生募集 11月 ※10月1日より電話またはファックス、メール(氏名、電話番号を記入)でお申込みください。 ●申込み・問合せ 福岡市介護実習普及センター 電話731-8100 FAX731-5361  講座申込みアドレス f_kaigon@fukuwel.or.jp ホームページ 福岡市介護実習普及センター 検索 日時 会場 講座名 定員 各先着受付順 @ 1日(火) A 8日(火) B22日(火) 13:30〜15:30 6階601研修室 ※11/8のみ 5階502研修室 ◆どうする!緊急時の対応 急病や災害時などの緊急時に対する不安を軽減し、いざという時に落ち着いて行動ができるよう、正しい対応について学びます。 @「急変の時に慌てない!〜救命講習入門コース〜」 A「基本の防災対策とICT(情報通信技術)活用法」 B「防災のスペシャリストに聞く!これからの防災」 35人 【木曜日コース】 @10日 A24日 10:00〜12:00 【土曜日コース】 B 5日 C19日 11:00〜13:00 3階 福祉用具展示場 ◆学んで実践!介護講座 家庭での介護を支える知識と、福祉用具を使った負担の少ない介助方法を学びます。 @B「自分に合った車いす選びと介助」 AC「滑らせてらくらく車いす移乗」 【木曜日コース】 8人 【土曜日コース】 8人 7日(月) 14:00〜16:00 6階 601研修室 ◆イライラと上手につき合う 〜アンガーマネジメント〜 生活の中で起こるイライラ(怒り)をコントロールする「アンガーマネジメント」について、イラっとした時にとっさにできる対処法や怒りの体質改善の方法などを学びます。 45人 12日(土) 14:00〜16:00 3階 福祉用具展示場 ◆自助具製作教室 片マヒなどで瓶などの蓋が開けにくい時に便利な「片手で使える瓶オープナー」を製作します。参加費:350円程度 10人 17日(木) 14:00〜16:00 5階 502研修室 ◆体と心の健康講座 感染症を正しく理解しよう 人が生活する中で避けられない「感染症」について、基本的な知識や家庭でできる感染症予防、発症時の適切な対応、高齢者が特に気を付けたいことなどを学びます。 40人 21日(月) 10:00〜12:00 6階 601研修室 ◆高齢者・認知症ケアのはじめの一歩「高齢者疑似体験」 疑似体験を通して、加齢に伴う心身の変化と関わり方の工夫やポイントなどを学びます。 20人 29日(火) 14:00〜16:00 6階 601研修室 ◆若年性認知症を知る 若年性認知症について、現役世代での発症のため起こる就労・経済問題、子どもの教育問題など高齢期の認知症との違い、対応の仕方、支援制度などを学びます。 45人 福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ) 〒810-0062 福岡市中央区荒戸3-3-39 ホームページアドレス http://www.fukufukuplaza.jp/ 10月の休館日 10月18日(火)