福岡市市民福祉プラザ情報紙 2024.May No.311 ふくふくプラザだより 5月号 発行 市民福祉プラザ 住所 〒810-0062 福岡市中央区荒戸3-3-39 電話 092-731-2932 ファックス 092-731-2934 メール kanri@fukuoka-shakyo.or.jp ホームページ http://www.fukufukuplaza.jp/ 5月の休館日 5月21日(火) ホームページQRコード 表@ ボランティアのための傾聴入門講座 連続講座 ボランティア活動における基本姿勢として重要な「聴く力」を「傾聴講座」を通して学んでみませんか。「傾聴」は家族や近所づきあいなど、日常生活の中でも役立ちます。 日時 @6月15日(土)、22日(土)13:30〜16:30 A6月29日(土)、7月6日(土)13:30〜16:30 ※@、Aどちらかを選択 場所 プラザ3階 交流ひろば 講師 (特非)FFAフォロワーシップ協会 参加費 500円 対象 50歳前後からシニア世代で、講座終了後にボランティア活動をしようと思う人 定員 各30人 ※先着順 ※ボランティアグループからの申込みは1グループ最大2人まで 申込期間 5月15日(水)〜 ※定員に達し次第、終了 申込方法 電話またはファックス、メールから「住所、氏名(ふりがな)、年代、電話番号」を記入の上、申込み 申込・問合せ 市ボランティアセンター プラザ2階 電話 713-0777 ファックス 713-0778 メール vc@fukuoka-shakyo.or.jp 表A 備品購入費や新規事業費の助成先を募集します(施設?団体助成事業) 対象 福岡市内に活動拠点を有する社会福祉分野に携わる当事者団体等で活動実績が1年以上ある法人格を持たない団体等又は特定非営利活動法人 対象事業及び配分限度額 備品購入費 上限25万円 新規事業費 上限 5万円 ※経費の1割以上が自己負担 申込期間 4月22日(月)〜6月28日(金) ※必着 ※詳細は本会窓口またはホームページ「助成情報」より募集案内を 申込・問合せ 市社会福祉協議会 プラザ4階 電話 751-1121 ファックス 751-1509 メール https://fukuoka-shakyo.or.jp 表B 家庭に眠っている小型電子機器は、プラザの回収BOXへ 携帯電話やデジカメなその小型家電には貴重な貴金属資源が含まれています。 リサイクル活動に協力ください。 回収対象品 ボックスの投入口(25cm×8.5cm)から投函できる大きさの小型家電と付属品 ※詳しくは、市ホームページを 問合せ 管理事務室 電話 731-2932 ファックス 731-2934 表C プラザロビー展示 〇みんなのえがお展フォトコンテスト入賞作品 福岡市内の公立保育所、私立保育園の活動を広くアピールし、保育所(園)への理解を高めるため、毎年秋に「みんなのえがお展」を実施しています。 5月5日子どもの日にちなみ、令和5年度フォトコンテスト入賞作品を展示します。 日時 5月1日(水)〜15日(水)    ※1日、15日のみ時間変動あり 場所 プラザ1階 ロビー 問合せ 市保育協会 プラザ6階 電話 713-0541 ファックス 713-0674 〇ふくふくプラザ写真展 プラザを利用している写真を趣味とする高齢者団体の写真展です。 日時 5月17日(金)〜7月15日(月・祝) 場所 プラザ1階 ロビー 5月17日(金)〜30日(木) TTフォトサポーター 6月1日(土)〜14日(金) 日本風景写真協会 6月16(日)〜29日(土) キヤノンフォトクラブ福岡 7月1日(月)〜15日(月) 写心クラブ・福岡読売写真クラブ 問合せ 管理事務室 電話 731-2932 ファックス 731-2934 裏@ 新着図書案内(2階 福祉図書?情報室) 『家なき人のとなりで見る社会』 小林 美穂子/著 岩波書店 コロナ禍から3年、弱い立場の人々を取り巻く状況は変わったか?日本の福祉行政は多くの人の命と生活を守るようになったのか?長年生活困窮者の支援に携わってきた著者が、コロナ禍で変化する貧困の背景や困窮者救済のための奮闘の日々を綴ります。 問合せ 電話 731-2946 ファックス 731-2947 裏A 5・6月企画展示(3階 福祉用具展示場) 『ユニバーサルデザイン』 上からも下からも開けられるダブルファスナーのブラウスやひもを結ばず簡単に着脱できるガーデニングエプロンを紹介します。 問合せ 電話 731-8100 ファックス 731-5361 病院の診察時や授乳の時に便利なブラウス 結ばなくていいガーデニングエプロン 裏B 介護講座受講生募集 6月 ※5月1日より電話またはファックス、メール(氏名、電話番号を記入)で要申込 申込・問合せ 3階 介護実習普及センター 電話 731-8100 ファックス 731-5361 メール f_kaigon@fukuwel.or.jp ホームページ https://kaijitu.fukuwel.or.jp/ 日時 場所 講座名と内容 定員 各先着受付順 【土曜日コース】 @1日 A15日 10:00〜12:00 【水曜日コース】 @12日 A26日 10:00〜12:00 3階 福祉用具展示場 ◆学んで実践!介護講座 家庭での介護を支える知識と、福祉用具を使った負担の少ない介助方法を学びます。 @B「介護ベッドを正しく使おう」 AC「滑らせてらくらくベッド上の移動」 【土曜日コース】 15人 【水曜日コース】 20人 4日(火) @10:00〜11:30 A12:30〜14:30 B14:40〜16:00 3階 福祉用具展示場 ◆今日から使える介護1日講座 介護をするためにこれだけは知っておきたい知識と技術を集中的に1日で学びます。 @「動かし方の基本」 A「楽にできるパジャマ交換」 B「動かして知る車いすの使い方」 30人 @6日(木) A13日(木) B20日(木) 13:30〜15:30 5階 502研修室 ※@は3階交流ひろば ◆どうする!緊急時の対応 急変時や災害時などの緊急時に対する不安を軽減し、いざという時に落ち着いて行動ができるよう、正しい対応について学びます。 @「急変時に慌てない!〜救命講習入門コース〜」 A「災害発生!あなたはどうする?〜クロスロードゲーム〜」 B「大切なものを守る!防災への日頃の備え」 35人 8日(土)13:00〜16:00 3階 福祉用具展示場 ◆自助具製作教室 片手でもつけやすい「食事用エプロン」を製作します。 参加費:150円程度 持参品:裁縫道具 10人 11日(火)10:00〜13:00 5階 調理実習室 ◆テーマ別料理教室 高齢者に不足しがちな栄養素を考慮した献立、食べやすく、美味しく作るための工夫と調理のポイントを学びます。 「高たんぱく食で低栄養予防」 材料費:600円 持参品:エプロン、三角巾、食器用ふきん、手拭きタオル、マスク 20人 19日(水)13:30〜15:30 5階 音楽室 ◆介護者のための体と心の健康講座 健康な体と心で、いつまでも元気に過ごすために役立つ知識を学びます。 「歌って笑ってリフレッシュ♪」 40人