福岡市市民福祉プラザ情報紙 ふくふくフラザだより6月号 2024.June No.312 発 行 市民福祉プラザ  住 所 〒810-0062 福岡市中央区荒戸3-3-39 電 話 092-731-2932   ファックス 092-731-2934 メール kanri@fukuoka-shakyo.or.jp ホームページ http://www.fukufukuplaza.jp/ 6月の休館日 6月18日(火) 福岡市働く人の介護サポートセンター 相談窓口 令和6年4月1日「福岡市働く人の介護サポートセンター」がふくふくプラザに移転しました。 介護や介護休業について 介護しながら働き続けられるように「仕事と介護の両立」を応援する相談窓口です。 日 時 月・木曜 12:00〜20:00※祝日の場合は休み 日曜  10:00〜18:00 相談方法 来所、電話、Zoom 申込方法 来所または電話、メールから申込み 申込・問合せ 市働く人の介護サポートセンター プラザ3階 電話982-5407 ファックス982-5409 メールhataraku-kaigo@tau.bbiq.jp ファミリー・サポート・センター 提供(両方)会員養成講習会 連続講習 子育てを応援する「提供会員」と子育てを応援したり応援してもらったりする「両方会員」の養成講習会を実施します。 日 時 7月12日(金)、29日(月)、30日(火)10:00〜15:00 ※12日のみ14:30まで 場 所 プラザ6階 601研修室 対 象 市内在住で心身ともに健康で自宅で安全に子どもを預かることができる人 定 員 40人 ※先着 申込期間 6月3日(月)〜7月5日(金) 申込方法 電話またはファックス、メールから「氏名、住所、電話番号、託児の有無」を記入の上、申込み ※託児定員は7人、先着 申込・問合せ ファミリー・サポート・センター プラザ2階 電話736-1116 ファックス713-0778 メールf-support@fukuoka-shakyo.or.jp 第29回 福岡市障がい者スポーツ大会 参加者を募集します! 陸上競技・フライングディスク競技 ※第24回全国障害者スポーツ大会(滋賀大会)の予選を兼ねた大会 日 時 9月29日(日) 9:30〜15:20 場 所 博多の森陸上競技場・補助競技場 対 象 中学生以上 申込期間 6月12日(水)〜7月3日(水) レクリエーション 日 時 11月23日(祝・土) 10:30〜15:20 場 所 福岡市総合体育館 メインアリーナ 対 象 小学生以上 申込期間 6月12日(水)〜8月30日(金) 申込方法 持参または郵送、ファックス、メールから「氏名(ふりがな)、住所、電話番号、障がい名、生年月日、出場希望種目等」を所定の申込書に記入の上、申込み ※詳細は要綱を確認、HPからダウンロード可 申込・問合せ 市障がい者スポーツ協会 プラザ3階 電話781-0561 ファックス781-0565 メールfukuoka@suporeku-fuku.com ホームページhttps://www.suporeku-fuku.com/ 資料展 「引揚港・博多」 終戦後、約1年半にわたりおよそ139万人が博多港へ引き揚げてきました。プラザでは、引き揚げてきた人々などから寄贈いただいた貴重な資料を常時展示しています。 6月19日は福岡大空襲の日です。この機会に平和の尊さについて一緒に考えてみませんか。 日 時 毎日 9:00〜21:00 ※プラザ休館日は休み 場 所 プラザ1階 ホワイエ 問合せ 市福祉局総務企画部総務課 電話711-4493 ファックス733-5587 新着図書案内 2階 福祉図書・情報室 『脳の筋トレ!思い出しおりがみドクターズクラフト 「つる」「かぶと」を折れますか?』 古賀 良彦/著 主婦の友社 子どものころは当たり前のように折れていたおりがみ、今もすらすら折ることはできますか?昔の記憶をたどりながらおりがみを折ることは、脳の筋トレとして効果があり、認知症予防にもつながります。「おりがみ×思い出し」で楽しく脳を鍛える方法を紹介します。 問合せ 電話731-2946  ファックス731-2947 5・6月の企画展示 3階 福祉用具展示場 『ユニバーサルデザイン』 上からも下からも開けられるダブルファスナーのブラウスやひもを結ばず簡単に着脱できるガーデニングエプロンを紹介します。 病院の診察時や授乳の時に便利なブラウス 結ばなくていいガーデニングエプロン 問合せ 電話731-8100  ファックス731-5361 ふくふくプラザ情報 6月 ※日程・内容等が変更になる場合がありますので、主催者へ要確認 日時 催事名 内容 場所 対象/料金/申込方法 主催・問合せ 6月5日(水)10:00〜12:00 あまやどりの会(若年性認知症の人と介護家族の会) つどい 5階 502研修室 どなたでも/無料/直接来館・電話受付 認知症の人と家族の会 電話771-8595 (火・金10:30?15:30のみ) 6月8日(土)13:00〜15:00 6月介護のつどい つどい 5階 502研修室 どなたでも/無料/直接来館・電話受付/ 認知症の人と家族の会 電話771-8595 (火・金10:30?15:30のみ) 介護講座受講生募集 7月 ※6月1日より電話またはファックス、メール(氏名、電話番号を記入)で要申込み 申込み・問合せ  3階 介護実習普及センター   電話731-8100  ファックス731-5361 メールf_kaigon@fukuwel.or.jp  ホームページhttps://kaijitu.fukuwel.or.jp/ 日時 場所 講座名と内容 定員 各先着受付順 【土曜日コース】 @ 6日 A20日 10:00〜12:00 【水曜日コース】 B10日 C24日 10:00〜12:00 3階 福祉用具展示場 ◆学んで実践!介護講座 家庭での介護を支える知識と、福祉用具を使った負担の少ない介助方法を学びます。 @B「入浴用具の選び方と活用法」 AC「安全な入浴の方法」 【土曜日コース】 15人 【水曜日コース】 20人 2日(火) 13:30〜15:30 3階 交流ひろば ◆食事介助・どうやってするの? 食事をする時の飲み込みの仕組みや、食事介助のポイントと実技、食事に役立つ福祉用具について学びます。 30人 @11日(木) A18日(木) B25日(木) C31日(水) 13:30〜15:30 6階 601研修室 ◆一緒に歩むための認知症介護講座 認知症の人を理解し支えるために、認知症についての知識と公的サービス・制度を学びます。 @「認知症を理解しよう」 A「こんな時はどうするの?認知症の人への関わり【本人の気持ち編】」 B「こんな時はどうするの?認知症の人への関わり【ちょっと気になるあの人編】」 C「認知症の人の暮らしを守るための支援」 50人 12日(金) 14:00〜16:00 5階 502研修室 ◆人生の最終段階の暮らし方について考える 人生の最終段階において自分の大切な人が自分らしく人生を全うできるよう、家族として知っておきたい情報や状態の変化への対処法、心構えなどについて学びます。 45人 27日(土)14:00〜16:00 3階 福祉用具展示場 ◆子ども向け夏休み自助具製作教室 「木製タブレットスタンド」を製作します。 参加費:350円程度 10組 小学生〜大人 ※小学1〜3年生は保護者同伴