福岡市市民福祉プラザ情報紙 ふくふくフラザだより9月号 2024.September No.315 発 行 市民福祉プラザ  住 所 〒810-0062 福岡市中央区荒戸3-3-39 電 話 092-731-2932   ファクス 092-731-2934 メール kanri@fukuoka-shakyo.or.jp ホームページ http://www.fukufukuplaza.jp/ 9月の休館日 9月17日(火) みんなでふくし&ふくふくプラザまつり 日 時 9月28日(土)10:00〜16:00 場 所 市民福祉プラザ バリアフリー映画上映会やバザー、視覚障がい者向けの最新福祉機器展、声のカタログ案内など福祉のイベント盛りだくさん! バリアフリー映画 「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」上映会 無料 日本語字幕・副音声付でどなたでも楽しんでいただける映画です。 時 間 10:00〜12:10 場 所 1階ふくふくホール 定 員 230人 ※応募多数時、抽選 申込期間 9月1日(日)〜14日(土) 申込方法 来館または電話、ファクスから「氏名、郵便番号、住所、電話番号」を記入の上、申込み 主催・共催 福岡市市民福祉プラザ/エフコープ生活協同組合/福岡市ボランティア連絡協議会/ 暮らしをかえるめの福祉機器展実行委員会 申込・問合せ 管理事務室  電話731-2932 ファクス731-2934 視覚障がい者外出サポート ボランティア入門講座 連続講座 視覚障がい者の外出を安全かつ快適に支援する基本技術を学び、地域で暮らす視覚障がい者の「気軽に好きな場所に出かけたい」という気持ちを満たし、日常生活の支えとなるボランティアを育成する講座です。 日 時 10月9日、16日、23日、30日13:00〜16:00 ※すべて水曜日 場 所 市民福祉プラザ 参加費 1,000円 定 員 20人 ※先着 申込期間 9月3日(火)〜27日(金) 申込方法 電話またはファクス、メールから「住所、氏名、年代、電話番号」を記入の上、申込み 申込・問合せ 市ボランティアセンター プラザ2階 電話713-0777 ファクス713-0778 メールvc@fukuoka-shakyo.or.jp 2024年度福岡市「手話言語にブルーライトを当てよう」 9月23日の「手話言語の国際デー」にあわせて、福岡市内2カ所がブルーライトアップされます!ライトアップすることで「手話が言語である」ことをアピールしましょう!※市民福祉プラザ1階ロビー展示同時開催 日 時 9月23日(月・振休) 日没後 場 所 博多ポートタワー(博多区築港本町14-1) 福岡市総合体育館(東区香椎照葉6-1-1) 申込・問合せ 市ろうあ協会 プラザ4階 電話406-3406 ファクス406-3407  メールfukuoka.city.deaf@ffd.or.jp 今月のロビー展示 14日〜21日 世界アルツハイマーデー啓発活動 9月21日は「世界アルツハイマーデー」。認知症の理解および介護する人・される人への寄り添いをひろめる展示です。 問合せ 認知症の人と家族の会  電話090-4510-8562 23日〜30日 手話言語にブルーライトを当てよう 9月23日は「手話言語の国際デー」。「手話が言語である」ことをより多くの人に知ってもらう展示です。 問合せ 市ろうあ協会 プラザ4階 電話406-3406 ファクス406-3407  メールfukuoka.city.deaf@ffd.or.jp 新着図書案内 2階 福祉図書・情報室 『パラスポーツ事典夏・冬のスポーツ28 競技のルールと見どころがわかる!』 橋 明/監修 メイツ出版 今日ではルールや道具等の様々な工夫によって、障がいのある人もない人も一緒に楽しめる「ユニバーサルスポーツ」に発展しつつあるパラスポーツ。本書ではパラリンピック夏の22競技と冬の6競技について、基本的なルールや特徴、魅力を写真やイラストを交えて分かりやすく解説します。 問合せ 電話731-2946 ファクス731-2947 9・10月の企画展示 3階 福祉用具展示場 『もの忘れ対策グッズ』 メモに役立つ紙の手帳や、食事や血圧を記録する壁掛けタイプの記録帳などを紹介します。 増えがちなIDやパスワードの管理に便利なノート 嗅覚から脳に働きかける独自レシピのアロマ 電話731-8100 ファクス731-5361 ふくふくプラザ情報 9月 ※日程・内容等が変更になる場合あり、主催者へ要確認 日時 催事名 内容 場所 対象/料金/申込方法 主催・問合せ 9月8日(日) 13:00〜15:00 第45回福岡県ろうあ者 敬老の日大会 つどい 1階 ふくふくホール 聴覚障がい者、来賓他 1,000円 各ろうあ団体、ネットショップ 市ろうあ協会 電話406-3406 ファクス406-3407 9月11日(水) 13:00〜15:00 介護のつどい つどい 4階 402会議室 どなたでも 無料 直接来館・電話受付 認知症の人と家族の会 電話771-8595 (火・金10:30?15:30のみ) 介護講座受講生募集 10月 ※9月1日より電話またはファクス、メールから「氏名、電話番号」を記入の上、申込み 申込・問合せ 3階 市介護実習普及センター 電話731-8100 ファクス731-5361 メールf_kaigon@fukuwel.or.jp ホームページhttps://kaijitu.fukuwel.or.jp/ 日時 場所 講座名と内容 定員 各先着受付順 1日(火) @10:00〜11:30 A12:30〜14:30 B14:40〜16:00 3階 福祉用具展示場 ◆今日から使える介護1日講座 介護をするためにこれだけは知っておきたい知識と技術を集中的に1日で学びます。 @「動かし方の基本」 A「楽にできるパジャマ交換」 B「動かして知る車いすの使い方」 30人 【土曜日コース】 @ 5日 A19日 11:00〜13:00 【木曜日コース】 B10日 C24日 10:00〜12:00 3階 福祉用具展示場 ◆学んで実践!介護講座 家庭での介護を支える知識と、福祉用具を使った負担の少ない介助方法を学びます。 @B「立ち上がりを楽にしよう」 AC「歩行を助ける用具と靴選び」 【土曜日コース】 15人 【木曜日コース】 20人 @2日(水) A9日(水) B16日(水) C23日(水) 14:00〜16:00 3階 交流ひろば ◆なかなか聞けない排泄のこと 排泄のメカニズム、排泄障がいの原因や症状、紙おむつ・尿とりパッドの知識と、状況に応じた活用法を学びます。 @「人には聞けない排尿トラブル」 A「人には聞けない排便トラブル」 B「知っておきたいおむつ選び」  C「知っておきたいおむつの当て方」 ※Cを受講の場合、必ずBを受講 25人 12日(土) 14:00〜16:00 3階 福祉用具展示場 ◆自助具製作教室 かがまずに靴下が履ける「ソックスエイド」を作ります。 参加費:350円程度 10人 22日(火) 14:00〜16:00 6階 601研修室 ◆断捨離〜介護が始まる前に住まいを整える!〜 介護生活が始まると後回しになりがちな家の中の整理整頓を早めに始めることで、介護に必要な空間と心の余裕づくりについて学びます。 50人 25日(金) 13:30〜15:30 5階 502研修室 ◆介護者のための体と心の健康講座 「アロマで心と体をリフレッシュ」 アロマの香りが心身に与える効果や手軽に生活に取り入れる方法、アロマを利用したマッサージを体験します。 40人