福岡市市民福祉プラザ情報紙 ふくふくフラザだより10月号 2024.October No.316 発 行 市民福祉プラザ  住 所 〒810-0062 福岡市中央区荒戸3-3-39 電 話 092-731-2932   ファクス 092-731-2934 メール kanri@fukuoka-shakyo.or.jp ホームページ http://www.fukufukuplaza.jp/ 10月の休館日 10月15日(火) おでかけ付き添いボランティア入門講座 一人で外出することが不安な人の外出支援活動を行うボランティア入門講座です。 日 時 11月28日(木) 10:00〜15:30 場 所 プラザ2階 201会議室 講 師 認知症サポーターキャラバンメイト、ボランティアセンター職員 参加費 500円 対 象 一人で外出することが不安な人の外出支援に関心があり、 講座修了後、ボランティア活動を行なう意欲のある人 定 員 20人 ※先着 申込期間 10月15日(火)〜11月15日(金) 申込方法 電話またはファクス、メールから「住所、氏名(ふりがな)、年代、電話番号」を記入の上、申込み 申込・問合せ 市ボランティアセンター プラザ2階 電話713-0777 ファクス713-0778  メールvc@fukuoka-shakyo.or.jp 福岡市成年後見推進センター 相談窓口 成年後見制度は、認知症や知的障がい、精神障がいなどにより、判断能力が十分ではない人の権利を法的に守るための制度です。「福岡市成年後見推進センター」は成年後見制度の概要や利用方法などについて、市民や相談支援機関等からの相談を受付けます。 一般相談 センターの職員が制度や手続きの流れなどを説明 日 時 毎週火〜土曜 9:00〜17:00(祝休日・年末年始を除く) 相談方法 電話または直接来館 成年後見相談会 要予約 弁護士、司法書士、社会福祉士による専門相談会 日 時 毎月第2火曜、5・8・11・2月の第4火曜(祝日を除く) 13:00〜16:00 45分/1件 相談方法 来館 ※電話またはファクスから申込み ※詳しくはHPを確認 ホームページQRコード 申込・問合せ 市成年後見推進センター プラザ3階  電話753-6450 ファクス734-2010 ホームページ https://fukuoka-shakyo.or.jp/seinenkoken.html 「献血」のお願い 「献血」は「命を救う」ボランティア。皆様のご協力をお願いします。 日 時 10月31日(木)、11月1日(金) 9:30〜12:30、13:30〜15:30 場 所 プラザ1階 ロビー 問合せ 管理事務室  電話731-2932 ファクス731-2934 赤い羽根共同募金 10月1日から全国一斉に共同募金運動が始まります。ご協力いただいた募金は、福岡市内の校区社会福祉協議会の活動費や社会福祉施設等の事業に使われるほか、災害時の ボランティア活動支援などにも活用されます。 今年度も、皆様のご協力をお願いします。 日 付 10月1日〜12月31日 問合せ 福岡県共同募金会福岡市支会 プラザ4階 電話720-5350 ファクス751-1509 ホームページ https://fukuoka-shakyo.or.jp/kyodobokin.html 福岡市初級パラスポーツ指導員養成講習会 連続講義 4日間計21時間の講義及び実技により、(公財)日本パラスポーツ協会公認「初級パラスポーツ指導員」の資格が取得できます。 ※詳しくは要綱を確認 日 付 11月9日(土)、10日(日)、12月7日(土)、8日(日) 場 所 市立障がい者スポーツセンター(南区清水1-17-15) 参加費 7,000円(テキスト代・保険料) ※別途資格申請料・登録費あり 対 象 障がい者スポーツ・レクリエーション活動に興味・関心がある18才以上の人 ※令和6年4月1日現在 定 員 25人 ※応募多数時、書類選考 申込期間 9月27日(金)〜10月11日(金) 申込方法 来館または郵送、ファクス、メールから所定の申込書に記入の上、申込み ※申込書はHPからダウンロード可 申込・問合せ 市障がい者スポーツ協会 プラザ3階 電話781-0561 ファクス781-0565 メールfukuoka@suporeku-fuku.com ホームページ https://www.suporeku-fuku.com/ こどものえがお展 保育現場(認可保育園・認定こども園)のフォトコンテスト入選作品を展示します。 日 時 11月8日(金)〜10日(日) 11:00〜17:00 場 所 ソラリアプラザ1階 イベントスペース ゼファ (中央区天神2-2-43) 問合せ 市保育協会 プラザ6階 電話713-0541 ファクス713-0674 新着図書案内 2階 福祉図書・情報室 『SOSを見逃さず、支援につなげる! 子どもを守るセーフティネット』 櫻井 和典、廣瀬 貴樹/監修 ナツメ社 地域や社会が急速に変化している現在、子どもたちの抱える問題も複雑化しています。いじめ、虐待、貧困、ヤングケアラーなど、困りごとや困難を抱えた子どもたちのSOSを見逃さず、迅速に問題を把握して支援につなげるためのポイントを解説します。 問合せ 電話731-2946 ファクス731-2947 9・10月の企画展示 3階 福祉用具展示場 『もの忘れ対策グッズ』 メモに役立つ紙の手帳や、食事や血圧を記録する壁掛けタイプの記録帳などを紹介します。 増えがちなIDやパスワードの管理に便利なノート 嗅覚から脳に働きかける独自レシピのアロマ 電話731-8100 ファクス731-5361 ふくふくプラザ情報 10月 ※日程・内容等が変更になる場合あり、主催者へ要確認 日時 催事名 内容 場所 対象/料金/申込方法 主催・問合せ 10月2日(水) 10:00〜12:00 あまやどりの会 (若年性認知症の人と介護家族の会) 10月12日(土) 13:00〜15:00 10月介護のつどい つどい 2階 201会議室 5階 502研修室 どなたでも 無料 直接来館・電話受付 認知症の人と家族の会 電話771-8595 (火・金10:30?15:30のみ) 介護講座受講生募集 11月 ※10月1日より電話またはファクス、メールから「氏名、電話番号」を記入の上、申込み 申込・問合せ  3階 市介護実習普及センター  電話731-8100 ファクス731-5361 メールf_kaigon@fukuwel.or.jp ホームページhttps://kaijitu.fukuwel.or.jp/ 日時 場所 講座名と内容 定員 各先着受付順 【土曜日コース】 @ 2日 A16日 11:00〜13:00 【木曜日コース】 B14日 C28日 10:00〜12:00 3階 福祉用具展示場 ◆学んで実践!介護講座 家庭での介護を支える知識と、福祉用具を使った負担の少ない介助方法を学びます。 @B「自分に合った車いす選びと介助」 AC「滑らせてらくらく車いす移乗」 【土曜日コース】 15人 【木曜日コース】 20人 5日(火) @10:00〜12:00 A13:00〜15:00 3階 福祉用具展示場 ◆ステップアップ!介護講座 学んで実践!介護講座受講の人や介護経験のある人を対象に、技術をより習熟できるよう実技を中心に学びます。 @「ベッド上の移動介助〜起き上がり介助」 A「車いすへの移乗〜座り直し介助」     ※@A両方参加できる人が対象 20人 9日(土) 13:00〜16:00 3階 福祉用具展示場 ◆自助具製作教室 肩や腕にかかる負担を軽くし、姿勢の安定にも役立つ「C字型腕置きクッション」を作ります。 参加費:200円程度 持参品:裁縫道具 10人 @ 6日(水) A13日(水) B20日(水) C27日(水) 13:30〜15:30 ※20日のみ13:30?16:00 @B 6階 601研修室 AC 5階 502研修室 ◆基本を知ろう介護保険 介護が必要になった時に利用する介護保険制度の概要やサービスを学びます。 @「介護保険制度のしくみを知ろう」 A「介護保険制度を利用するには?認定申請からサービス利用開始まで」 B「自宅での暮らしと介護保険サービス」、「介護保険で安心・安全な住まい」 C「住まいの変化と介護保険サービス」 45人 21日(木) 13:30〜15:30 5階 502研修室 ◆介護者のための体と心の健康講座 「介護で腰痛になるのを防ぐ!」 介護をする上で悩みになりやすい腰痛について、介護による腰痛の原因や発生した時の対処法、腰痛を防ぐ方法と腰痛予防体操を体験します。 40人 30日(土) @10:00〜11:30 A12:30〜14:30 B14:40〜16:00 3階 福祉用具展示場 ◆今日から使える介護1日講座 介護をするためにこれだけは知っておきたい知識と技術を集中的に1日で学びます。 @「動かし方の基本」 A「楽にできるパジャマ交換」 B「動かして知る車いすの使い方」 30人